審美歯科・ホワイトニング
口元に備わる第一印象と美しさ 審美性をより追求する治療

ねぎし歯科クリニックの審美治療

誰かと会った時、お話をしている時、ご飯を食べている時。
あなたはその人の口元が気になりませんか?
歯の色が茶色くなっていたり、金属がたくさん見えたりするとどうでしょう。
その人がどれだけ美しい容姿の持ち主であっても、その魅力が半減してしまうのではないでしょうか。

また、鏡を見た時にご自分のお口の中がそのようだったらどうでしょう。
嫌な気持ちになりませんか?

このように、口元は人間の美しさにも大きく関わっているのです。
しかし、通常の歯科治療ではそれがおざなりにされている事もまた事実です。

ホワイトニング

歯本来の白さ・美しさを取り戻す。口元からのアンチエイジング

生えたばかりは真っ白だった歯。でも最近色が濃くなってきたなぁ・・・。
そんなお悩みはありませんか?

歯の色の変化の原因としては、着色性飲食物(コーヒー、紅茶、喫煙、赤ワイン、カレーなど)による着色、むし歯、加齢、薬物などが挙げられます。

飲食物による着色であれば歯のクリーニングで落とすことが出来ますが、加齢によって歯の象牙質と呼ばれる部分の厚みが増し黄ばんで見えるようになった歯はクリーニングをしても白くなりません。薬物が原因の歯の変色も同様です。

ではそんな歯を白くするためにはどうすれば良いのでしょう?それが当院の提案するホワイトニングです。

ホワイトニングにはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類があります。

オフィスホワイトニング 33,000円(税込)

歯科医院にて歯の表面にホワイトニング材を塗布し光や熱によって漂白効果を活性化させるホワイトニングです。2020年12月よりホワイトニングシステムを一新しました!

使用するホワイトニング材は薬事認可を取得したホワイトニング材の中で一番新しい物を使用しているので安心・安全ですし、炭酸水素塩が配合された日本初のホワイトング材でもあるので高い漂白効果が期待出来ます。

さらに使用するライトは業界初の多数歯照射クラスⅡの薬事認証を取得したライトで、従来のライトよりも熱の発生が小さく安全でかつ漂白効果が高くなっています。

このように徹底的に安心・安全にこだわり、より歯が白くなることを追求したホワイトニング。それが当院のオフィスホワイトニングです。

ホームホワイトニング 44,000円(税込) ※シリンジ追加購入(2本) 14,300円(税込)

歯科医院で作成したマウスピースにホワイトニング材を流し込み、歯に装着して漂白していくホワイトニングです。

オフィスホワイトニングは歯科医師や歯科衛生士が医院で施術をしますが、ホームホワイトニングはお家で患者さんご自身でホワイトニングを行っていただきます。1日2時間ぐらいホワイトニングを行い、それを2週間継続します。

さらに白くしたい場合は薬液を追加で購入していただき、継続していきます。オフィスホワイトニングに比べて白さを実感するまでには少し時間がかかりますし根気が必要ですが、継続していただくことでオフィスホワイトニング以上の白さを獲得することが出来る場合があります。

さらに、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類を組み合わせたデュアルホワイトニングも可能です。この方法であればさらに白くすることが可能になります。

どのホワイトニングも自信を持ってお勧め出来るものですが、それぞれのホワイトニングにはメリット・デメリットがあり、ホワイトニングの効果については個人差があります。

ホワイトニングの適応とならない場合もありますので、まずは当院スタッフまでお気軽にご相談ください。

ジルコニア

人工ダイヤモンドのような高い硬度と曲げ強度を備えた、透明感のある材料。前歯の審美治療に。

ベーシック 43,200円(税込)

審美性・・・☆☆☆
耐久性・・・☆☆☆☆
生体親和性・・・☆☆☆☆
対合歯への優しさ・・・☆☆☆
歯と適合性・・・☆☆☆☆

リアル 64,800円(税込)

審美性・・・☆☆☆☆
耐久性・・・☆☆☆☆
生体親和性・・・☆☆☆☆
対合歯への優しさ・・・☆☆☆
歯との適合性・・・☆☆☆☆

プレミアム 86,400円(税込)

審美性・・・☆☆☆☆☆
耐久性・・・☆☆☆☆
生体親和性・・・☆☆☆☆
対合歯への優しさ・・・☆☆☆
歯との適合性・・・☆☆☆☆

金属を全く使わず全てがセラミックで作られている被せ物を、「オールセラミッククラウン」といいます。当院ではジルコニアを用いたオールセラミッククラウンを推奨しています。

これまでのセラミックのかぶせ物の一番の欠点は、欠けやすいことでした。しかしジルコニアは人工ダイヤモンドと呼ばれるほど非常に強度が高く、他の材料を用いたオールセラミッククラウンに比べて格段に欠ける可能性が低くなります。またジルコニアは整形外科では人工関節に用いられるほど生体親和性に優れた材料でもあります。

ジルコニアのメリット、デメリットをまとめると以下のようになります。

メリット
1. 他のセラミックと比べて強度が高い
2. ブリッジにも用いることが出来る
3. 金属アレルギーを起こさない
4. 自然な歯の色調を再現することが可能で審美性が高い
5. 変色・劣化が起きにくい

デメリット
1. 保険診療では出来ない
2. 歯より硬いので噛み合う歯を傷つけてしまうことがある
3. ごく稀に欠けることがある

このように、ジルコニアは非常に良い材料です。しかし、その歯や周りの歯の状態をしっかりと診断をして治療を行うことがとても重要となります。また、食いしばりの強い方には夜間のマウスピース(ナイトガード)の装着をお勧めしています。

ノンクラスプデンチャー

金属を使わない、同調率の非常に優れた材料。一般的な入れ歯と比較して、柔らかくしなやか。

154,000円(税込)~

審美性・・・☆☆☆☆☆
耐久性・・・☆☆☆
生体親和性・・・☆☆☆
対合歯への優しさ・・・☆☆☆
歯と適合性・・・☆☆☆

ノンクラスプデンチャーとは、金属の引っかけの部分(クラスプ)も入れ歯のピンクの部分(義歯床)と同じ素材で製作する入れ歯のことです。金属を使わずお口の中に溶け込む色調を持つ素材を用いるので、審美性が非常に優れています。

ノンクラスプデンチャーは一般的な入れ歯と比較して、柔らかくかつしなやかです。その為、割れにくいという特徴があります。加えて人工歯以外は同じ素材を用いるので適合が良く、金属を使わないので一般的な入れ歯よりも軽くて快適な入れ歯なのです。

このように、ノンクラスプデンチャーは審美的に優れているだけではなく、機能的にも優れた特性を持つものです。

メタルボンド

強度があり耐久性に優れ、金属の被せ物に比べて見た目が綺麗。色の変化が起こりにくい。

86,400円(税込)

審美性・・・☆☆☆☆
耐久性・・・☆☆☆☆☆
生体親和性・・・☆☆☆
対合歯への優しさ・・・☆☆☆
歯と適合性・・・☆☆☆☆☆

メタルボンドクラウンは金属に白いセラミックを焼き付けた被せ物です。金属を使っているので強度に優れ、耐久性があります。金属の被せ物に比べて見た目が綺麗で、色の変化も起こりにくいという特徴があります。

その反面、歯ぐきがやせてくると金属の継ぎ目が見えてしまうようになり、歯ぐきに沿って黒い線(ブラックライン)のように見えてしまうことがあります。また、金属イオンの溶出によって歯や歯ぐきが黒ずんでしまうこともあり、長い目で見るとそれはデメリットと言えるでしょう。金属アレルギーの方にはお勧め出来ないというところもあります。

主に奥歯の被せ物やブリッジなど、ある程度の強度が求められる症例でよく用いられるものです。興味のある方は、当院スタッフまでお気軽にご相談ください。

※審美歯科は全て自費治療となります。料金については 料金表 でもご確認頂けます。
※お口の中の状態によっては、ご希望通りの治療が出来ない事・困難な事があります。まずは当院スタッフまでご相談ください。

■ 関連項目

ねぎし歯科ホームページ TOP > 審美歯科・ホワイトニング

ねぎし歯科の考える予防

当院のご案内

審美歯科

滅菌システム

薬で治す歯周病

当院のご案内

審美歯科

滅菌システム

薬で治す歯周病

ねぎし歯科の考える予防

ねぎし歯科 神戸市須磨区神の谷 名谷

診療のご予約・お問い合わせ

078-792-1182

QR

受付時間

9:00 - 11:00
16:00 - 18:30

主な休診日 水曜日/日曜日/祝日

■ 歯科衛生士・歯科助手 求人情報

神戸市須磨区神の谷 名谷 ねぎし歯科 衛生士・助手求人情報

現在募集中の職種はありません。

戻る